アロマセラピー お正月に彩りを
2024年12月30日
こんにちは。そんぽの家S桂川です。
本年最後のいきいきクラブ アロマセラピー が開催されました。
本日のアロマは「ベルガモット」の香りを感じながらお正月飾りの作成をおこなわれました。
紅茶の香りづけに使われていることで有名な「ベルガモット」。
ベルガモットはその起源を4000年前にさかのぼり、南アジアから南イタリアに伝わりました。
語源はイタリアのベルガモから来ている説、トルコ語の“梨の王”から来ている説などがあります。
最初は貴族の庭の観賞用として使用されていました。
その後18世紀になると、ドイツのコローニュ(ケルン)において、イタリア人ジョバンニ・ファリナが
ベルガモットを使って初めて“オーデコロン”(ケルンの水)を作り、ベルガモットの香りはヨーロッパに瞬く間に広がりました。
これが香水の中でも一番香り立ちが軽い“オーデコロン”の名称の起源となります。
本日使用された稲わらは、講師の先生が美山でご自身で栽培されたお米の物であり、南天の実なども育成されているそうです。
京都北部の自然で育った植物を使ってのお正月のしめ縄をつくられ、最後にお飾りにもベルガモットの香りもまとわせておられました。
しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。これが張ってあるところには、不浄のものや悪霊は入れないとされていて、
一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。しめ縄飾りを玄関に飾るのは、ここが歳神様を迎える家だということを表すためであり、
新年を迎えるにあたり縄で清浄な場所を示すということであり。作成されたお飾りを早速飾られてお正月の準備をされていました。
本年もご覧いただき誠にありがとうございました
ご利用者様が楽しんで生活して頂けているご様子をお伝えしていきたいと掲載してまいりました。
2025年もより笑顔をお届けできるよう頑張ってまいりたいと思います。よいお年をお迎えください
そんぽの家S桂川にご興味を持っていただけた方は見学もお待ちしております
上記QRコードを読み込むか下記をクリックしてください
見学予約:https://www.sompocare.com/visit/
ホーム紹介動画:https://youtu.be/aTYMwW1dhLo
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる