サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S足立保塚ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

【介護予防体操】20230218

2023年2月18日

ホームだよりをご覧いただき、ありがとうございます。
毎月定期的に【介護予防体操】を開催している、介護予防インストラクターの薄田です。

まずは20分間のストレッチから行います。

次は、セラバンドを使った筋力アップトレーニングを15分行います。

5分間の休憩(水分補給)をした後、
最後は、有酸素運動を20分間行います。
軽快なリズムに合わせて楽しく動きましょう。


さて、今回は ★有酸素運動を行う上での条件★ についてお話します。

下記の通り、3つの条件があります。

1)大きな骨格筋群を動員する
大きな骨格筋を活動させると多くのエネルギーが消費されます。

2)リズミカルに骨格筋を活動させる
骨格筋の活動がリズミカルでないと筋のポンプ作用が十分に
働かないため、静脈還流が効率よく行われません。
血流の流れが滞ると、活動している骨格筋への酸素供給も効率よく
行われなくなります。

3)持続的に行う
運動開始直後の数分間は、活動している骨格筋に対する酸素の供給や
骨格筋中での有酸素性の代謝がある程度行われます。
つまり、運動開始直後の数分間は骨格筋の代謝は、真のエアロビクスと
呼べない状態になっています。
さらに本人が努力してもその運動を十数分以上続けることが出来ない場合は
運動強度が高すぎる為、無酸素運動になっていると考える必要があります。


※介護予防体操は、この3つの条件を考慮したプログラムになっています。



エクササイズの様子をこちらからご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/md3gtjt9-tg


次回は、3/3(金)です!
またご報告させていただきます(^^♪


サービス付き高齢者向け住宅 SOMPOケア そんぽの家S 足立保塚
                             薄田純子

【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】
☆★SOMPOケア そんぽの家S 綾瀬★☆
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000390
☆★SOMPOケア そんぽの家S 北綾瀬★☆
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000349

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)