サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S高槻南ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

昨日は七草粥 

2025年1月8日

毎年1月7日は【七草の日】です。
人日の節句の行事食で、春の七草が入った粥を
食べると、1年を無病息災で
過ごせるとされてます。
現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を
休めるという意味も含まれています。

ところで、七草が何かご存知ですか?
芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔
って漢字だとますます分からないですよね

せり、なずな、
ごぎょう、はこべら、
ほとけのざ、
すずな、すずしろ
春の七草
上のように区切り5、7、5、7、7と
短歌のようにリズムよく覚えるのがコツです

 



~今年のテーマ豆知識シリーズ~
お節のように意味が込められてるんですって

せり・・競り勝つ
なずな・・撫でて汚れを払う
ごぎょう・・仏さまの身体
はこべら・・繁栄がはびこる
ほとけのざ・・仏の安座
すずな・・神を呼ぶ鈴
すずしろ・・汚れのない純白

正直、お粥にうっすら草の入った、具材のない
美味しいのか美味しくないのか良くわからない
代物ですが、食材を知る事で、意味を知る事で
健康な1年が過ごせると思います

ごちそうさまでした


資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)