サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S姪浜ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

【今月のご当地メニュー】冷や汁

2025年6月23日

「あれ、梅雨が終わった?」と感じたのも束の間、またしとしとと雨が降り注ぐ日々が始まりました。
湿度が高く、肌にじと~っと貼りつくような汗に、思わず顔を顰めてしまいます。
体調、特に熱中症には十分お気をつけてお過ごしください。

そんな中、そんぽの家S姪浜では、月に一度のご当地メニューが振る舞われました。
今月は宮崎県から「冷や汁」が登場!
ジメジメするこの時期にぴったりの爽やかな一品です。

★宮崎県 冷や汁
★ヒレカツ
★はんぺんと小松菜の煮物
★麦ごはん
★いちごゼリー

ランチョンマットには宮崎県の名所が掲載されています!
なかでも高千穂峡は、国の名勝・天然記念物に指定された、日本を代表する景勝地のひとつです。

涼しさを運ぶ高千穂峡の写真を添えて、冷や汁のご説明をどうぞ。
(写真提供:宮崎県観光協会)

冷や汁は宮崎県の郷土料理で、焼いた魚のすり身に味噌やゴマを混ぜ、だし汁で伸ばし、きゅうりや豆腐などを加えた冷たい汁物です。
夏バテで食欲が落ちたときに、冷や汁にご飯を入れて食べることで、さっぱりとした味わいが楽しめます。
温暖な宮崎県ならではの料理ですね。

汁物にご飯を入れて食べるというスタイルに、最初はご利用者さまも困惑気味。。。
ただ「冷たいねこまんまのようなものですよ」「宮崎で昔から楽しまれているお料理ですよ」とお声掛けすると、物は試しにと、多くの方が宮﨑流の食べ方で召し上がっておられました。
普段はお粥を選択されている方も「珍しいからお粥じゃなくて麦ごはんで、この食べ方をしてみようかな」と、ワクワクしたご様子でした。

同じ九州地方でも、まだまだ知らない食文化がたくさんあります。
ご当地メニューの最大の魅力は、新たな料理との出会いかもしれませんね!
今年は栄養満点の冷や汁で、高温多湿な日本の夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)