サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S三条桧町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

エイジズム(年齢差別)について(ホーム長の小話 vol.5)

2024年9月23日

皆さま、いつもありがとうございます!

ホーム長の森本です。

ようやく暑さが和らいできましたね。

皆さま、季節の変わり目こそ体調を崩しやすい時期ですので
どうぞご自愛ください。

今回の写真は、先月行った子ども食堂の写真です。
おかげさまで、SOMPO流子ども食堂も毎月第4土曜日の開催が定着してまいりました。
これも偏に皆さまのおかげです。ありがとうございますm(_ _)m

突然ですが、「エイジズム(年齢差別)」という言葉を聞いたことはありますか?

悲しい話ですが、人間社会には色々な差別問題がいまだ存在しております。
例えば、「人種差別」「男女差別」といったものがそれに当てはまります。
これらの差別は皆さんも聞いたことがあると思いますが、年齢差別は、まだ
認知自体が低く、そういったものがあること自体知られていない状態です。
例えば定年退職や、自動車免許の返納といったものがそれにあたります。
シルバーシートやシニア割といった優遇されるものも年齢で差別をしていますね。
「年寄りの冷や水」や「もう歳だから…」といった言葉もそうです。

もちろん、加齢の影響で人間の能力は少しずつ下がっていきます。
しかしながら、私は今年46歳ですが、11歳年上のプロサッカー選手の三浦知良さんに
運動能力は全て負けている自信があります!
能力差は年齢差よりも個人差の方が大きいのです。

私たちは年齢で差別をするのではなく、能力で判断できる様、努めたいと考えています。

最後までお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)