サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家Sひばりヶ丘北ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

今月のオレンジなお茶会

2025年1月22日

みなさんこんにちは。

22日は認知症について、近隣の方により深くご理解をいただく「ひばりカフェ」が開催されました。
今回も多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

まずは地域包括支援センターの看護師さんから、認知症についてのお話。
今回は特に、判断力の低下につけこんだ犯罪についての啓発でした。
参加されたみなさんも真剣にお話を聞かれていました。
(中には「取られるものなんて何もない」「他人より身内に騙されそう」など、どこまでが冗談なのかわからない意見もありましたが)
当施設においても、過去に「知らない人から何度も電話がかかってきた」「通帳を渡してほしいと言われた」など、
犯罪被害を疑った事例が発生しております。職員にご相談いただくことで、行政などに繋げることができました。

続いては、ホーム長による「あるなしクイズ」のコーナー。
〇〇にはあるけど、〇〇にはない、それはなんでしょう?という、クイズ番組によくある問題です。
傍から見学していると、よく練られた問題で面白かったのですが、
「ある?ない? えっ?なにが?」と、クイズのやり方そのものを最後まで悩んでおられる方もいました。
ご入居者様が「わかった!」と正解を言われると、みなさんからも「おぉ~、そういうことか」と喝采が上がります。

頭の体操が終わったら、みなさんでお茶とお菓子を楽しむ時間です。
コーヒー、紅茶、緑茶と各種取り揃えております。
「トイレが近くなっちゃうから、普段はコーヒーを飲まないようにしてるのよ」
と仰る方も、みなさまに勧められて楽しまれておりました。
「他愛のない話ばかりでしょ」と言われる方もおられますが、世間話が何気なく出る平穏って素晴らしいと思います。

お茶会がある程度の落ち着きを見せたところで、各々好きなゲームで遊んでいただきました。
この日の一番人気はあやとりでした。
あやとりができないスタッフには、あの一本の紐から何がどうなって形が変わるのか、説明されても???でした。
他にも、お手玉やけん玉などを用意しましたが、みなさんお上手で、まさに昔取った杵柄、ですね。

参加された方がお持ちくださった「もしバナゲーム」も好評でした。
病院の先生が考案されたゲームで、「もしも」の際にどうするか、など、普段なら敬遠されがちな内容を考えることで、
改めて自身の価値観や大切にしたいもの、優先して欲しい気持ちなどを見つめなおすことができます。
身近な方々とお話しながら進めることで、「私はこういう人」「あなたはそれを優先して欲しいのね」と、
より深く相手を知ることもでき、とても良くできたゲームだな、と感心致しました。

お話のBGM代わりに、と流していたカラオケ、本日は昭和30年代メドレー。
小さな音量で邪魔にならないように、と思っていたのですが、
有名な曲ばかりだったためか歌われる方が多く、徐々に音量は上がって最後はプチカラオケ大会で締めとなりました。

今回も盛りだくさんで、笑顔溢れる「ひばりカフェ」になったと思います。
次回もみなさまの参加を心よりお待ちしております。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)