ウェルカムボード職人(自称)のお絵描き講座
2024年8月13日
ラヴィーレ平和公園の玄関でみなさまをお迎えするウェルカムボード。
そろそろ新しい絵柄に更新する時期となりましたので、今回は作業風景をお伝えいたします。
このボードを書いている職人(自称)は見よう見まねの自己流なので、
どうか間違いやお目汚しな点はご容赦ください。
それではまずお道具をご紹介。
・ウエス(ぞうきん、ふきん)、ペーパータオル
・お水(バケツに入っています)
・綿棒
・モロゾフプリンのコップ(食器用洗剤が入っています)
・擦筆(さっぴつ。紙でできた白いペン状のものです)
・ブラックペンシル(黒い鉛筆。普通のえんぴつ芯より濃くてテカりません)
・オイルチョーク(各色。学校の黒板チョークより脂っぽくクレヨンに近いです)
7月から掲示していた今までの絵はこちらでした。
2024年パリ五輪では、これから引き続きパラリンピックが開催されます。
当ホームでも「子ども食堂」の際にボッチャをやってみたり、パラ競技もすごく楽しみですね!
選手のみなさん頑張ってください、沢山メダルが取れますように!
さて、書くのが大変だったので名残惜しいエッフェル塔さんですが、容赦なく消します。
ちょっとだけ食器用洗剤をつけてお水で濡らしたウエスでゴシゴシ。
とても気持ちが良い作業です。
【注意】
チョークアートを消す際に、食器用洗剤を使うのはあまり一般的ではないようです。
普通はお水だけで消しますが、使用中のボードが光沢が強く硬い素材のため
一番きれいに消せる方法として選んでおります。
ツルツル。綺麗に消せました。
擦筆(さっぴつ)の先に白いチョークを塗り、ボードに下書きしていきます。
ご覧の通り、黒板アートは紙に絵を描く時とは逆で「黒いところに線や色を置いていく」作業になります。
白い紙だと描き足していく「影」がもともと入っているということになります。
ややこしいですね~~。
下書完了。お水とふきんさえあればいくらでも消して書き直せるのは嬉しい!
最初のラフ画では触手をのばした謎の生物に見えますが、今回のお題は「朝顔」です。
ますば色を置いていきます。濃淡のグラデーションとなるように、濃い色 → 薄い色(白)の順に
しっかりチョークを乗せていきます。この後、チョークを馴染ませ色の境界をボカすので
淡い色や白はたっぷり気味に塗るのがコツ(とアマゾンで買った入門書に書いてありました)
色を混ぜたり、なじませるときにチョークアートでは指を使いますが、お仕事中の作業となるため
できるだけ指を汚したくない職人(自称)は綿棒を使います。指のほうが綺麗に仕上がると思います。
ブラックペンシルは、絵の輪郭線やはみ出した部分の修正などに大活躍。
完成~~~~~!
お盆からはこちらの絵柄になります。お盆明けてもまだまだ暑く長い残暑、
少しでも涼しく感じていただけたら嬉しいです。
ぜひご来訪の際に実物を見てやってください!
-----------------------------------------------------------------------------------------
ラヴィーレ広島光が丘のホームだよりもぜひご覧ください
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000033/message/
-----------------------------------------------------------------------------------------
ラヴィーレ舟入のホームだよりもぜひご覧ください
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000074/message/
-----------------------------------------------------------------------------------------
見学の申し込みはこちらから!!
https://www.sompocare.com/lp/lp5/
-----------------------------------------------------------------------------------------
SOMPOケア ハッピーデイズ平和公園 【通所介護(デイサービス)】
https://www.sompocare.com/service/zaitaku/dayservice/Z000934
-----------------------------------------------------------------------------------------
在宅サービス SOMPOケア 平和公園 【居宅介護支援・訪問介護・訪問看護】
https://www.sompocare.com/service/zaitaku/kaigoshien/Z000931
-----------------------------------------------------------------------------------------
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる