ある日の夜勤
2024年6月12日
こんばんは(*‘ω‘ *)
よく「夜勤は何してるの?」
「夜勤は暇なんでしょ?」
「夜勤は寝て(待機)してるんでしょ?」
などという質問をいただきますので。
本日は夜勤の業務を少し覗いてみようと思います(*‘ω‘ *)
岡山平田の夜勤は16時からです。
出勤してすぐにご入居者様の情報収集から始めます。
夕食に向けてのおむつ交換やお手洗いの介助、食堂への移動を行います。
17時30分
お食事をお自身で食べられない方の食事介助やお薬の介助などを行います。
18時30分
お部屋への誘導です。食事が終わった方から順番にお部屋に戻り、お口のケアやお着替えをお手伝いします。
皆さんをお部屋にお連れしたあとに職員の食事です。
この日の献立は、
〇ご飯〇炊き合わせ〇ひじき生姜風味和え〇汁物〇パイナップルシロップ漬け
いつもおいしくいただいています(*´Д`)、
食事が終わると食堂の掃除、換気、使用したエプロンの洗濯を行います。
20時00分
ここからは日勤さんが帰られ、夜勤二人での業務です。
寝る前のお薬の介助やおむつ交換、体位変換などで訪室します。
23時00分
各階のカーテンを閉めて、消灯していきます。
この時に、廊下などを歩いていらっしゃるご入居者様にお声掛けをします。
この日は、カバンを持ち「これから帰ろうと思って…」と話されるご入居者様とエレベーター前でお会いしました。
今は雨が降っていることと夜遅い時間ということをお伝えし、「今日はもう寝ましょうか」とお部屋に促しています。
少しお話をしていると落ち着かれ、「遅いし、明日にしようかなぁ」とベッドに横になっていただいています。
0:00
夜勤さんの一人が二時間の休憩に入るため一人での業務になります。
皆様が休まれているかも確認しつつおむつ交換やトイレ介助、体位変換を行います。
暗くてこわいので(ビビリ)ライトで照らしながら訪室しますョ゚Д゚ll))
ナースコールの対応も一人で行わなくてはいけません(*´Д`)
この日のナースコールは「間違えました」という内容と、「ちょっと(トイレを)失敗してしまって」というような内容でした。
少ないと内心ホッとしますε-(´Д`*)
2:00
そんなこんなで、休憩時間です。
戻ってきた夜勤さんに申し送りをし仮眠室へ。
なかなか寝付けず、間食したりスマホで動画を見たり…
…で30分ほどウトウトしていたらあっという間に休憩時間終了です(´Д⊂ヽ
休憩時間は二時間ですが、仮眠室に入るや否や秒で寝られるツワモノ職員や、
寝たら起きられないから…と全く寝ずに10時までがんばる職員もいます。
今回は休憩までの業務を覗いてみましたがいかがでしたでしょうか?
夜勤中は暇なわけでも寝て過ごしてるわけでもないんです(; ・`д・´)
休憩後~仕事が終わる10時までの業務の様子はまたの機会で。
それではまた(*'ω'*)
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる