2021年 年末のご挨拶
2021年12月31日
そんぽの家ときわ台 ホーム長の西野仁紀です。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
2021年も、ホーム運営等にご協力いただきありがとうございました。
私は、2021年10月に、そんぽの家s奈美木成増から異動し、当ホームのホーム長に着任致しました。
着任当初は、右も左もわからない中、利用者様皆様に明るく迎えて頂き、色々のことをお教え頂き、本当に感謝しております。
そんぽの家ときわ台は、食堂が明るく、職員も明るく、入居者様も明るく、ガーデニングも素晴らしいホームだと、手前味噌ではございますが自負しております。
今年は、感染症対応、対策に追われ、中々以前のような生活やレクリエーションも上半期は実施することができませんでしたが、10月頃より、直接の面会、レクリエーション
の再開など、徐々にホームでの生活ももとに戻りつつあると感じています。
利用者様、ご家族様にご満足いただけるようホーム長としても、しっかりとした運営を行っていきたいと思っております。
2022年も、ホームとしても、個人としてもさらにお客様の満足度を上げ、幸福寿命を長くすることができるよう、職員と一緒に頑張っていきます。
まだまだ、未熟なこともあると思いますが、来年もよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【随時見学受付中】
そんぽの家ときわ台
〒174‒0063 東京都板橋区前野町2丁目18-3 電話:03-5914-0567
ホーム長 西野仁紀(にしのひろき) 2021年10月1日より着任
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(車でお越しの場合)
板橋区前野町SB通りSANTOKUの道を右に曲がり100メートル直進していただくと右側に建物がございます。
・カーナビをご利用の場合
板橋区前野町SB通りSANTOKUを設定し、道を右に曲がり100メートル
直進していただくと右側に建物がございます。
(公共交通機関でお越しの場合)
※東武東上線「ときわ台駅」から徒歩約12分。
「ときわ台駅」北口を出て左に進み、モスバーガー・ファミリーマートが
並んでいる通りを進むと、五差路に出るので左斜めに向かっている道を直進します。
左手に公園が見えてきたところで左右に道が分かれるので右に進みます。
通りに突き当たるので左折して一つ目の横断歩道を渡ります。 渡ったところに
スーパー「サントク」があるので角を右折して、100mほど進んで、右側に見えてくる
5階建ての建物が「そんぽの家ときわ台」です。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる