介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 八王子小宮ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

祝 敬老の日

2024年9月16日

いつも そんぽの家八王子小宮 ホームページをご覧いただきありがとうございます。
副ホーム長の武藤です。

本日は 敬老の日 ということで天候はあまりよくありませんが、ご家族様がたくさんお見えになっていただいています。



本日の昼食は 年間でも貴重な特別御膳の日です。
敬老の日の由来にはいくつかの説がありますが、主なものは以下の通りです:

① 兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町)での敬老会:
1947年(昭和22年)に兵庫県多可郡野間谷村で「としよりの日」として敬老会が始まったそうです。この日は農閑期であり、気候も良い9月15日に設定されたとの事。
② 聖徳太子の悲田院:
593年に聖徳太子が大阪に生活困窮者や身寄りのない人を収容する施設「悲田院」を建立した日とされています。
③ 元正天皇の養老の滝への行幸した日
717年9月15日に元正天皇が岐阜県の養老の滝に行幸した日とされています。この滝の水が「老を養う若返りの水」と称えられたことからという説。

敬老の日は、長年にわたり社会に尽くしてきたご高齢者を敬愛し、長寿を祝う日として定められています。現在は9月の第3月曜日に祝われています。

さて、わがそんぽの家 キッチンでも朝から天ぷらのいい匂いがしてます。揚げ物系は基本的にキッチンで揚げてます。

本日のメニュー
天ぷら盛り合わせ
かぶとカニカマの和風煮
大根なます
汁物
赤飯
上用饅頭(紅) です。

皆さま、突然カメラを向けられて緊張気味でした。

皆さま 
いつも温かい笑顔と優しさをありがとうございます。敬老の日に心からの感謝を込めて。

これからも変わらぬお元気で、楽しい毎日をお過ごしください。

今年は本当に残暑が厳しくて、皆さま体調管理には充分お気を付けください。

そんぽの家 八王子小宮
東京のローカル線 八高線が施設の真裏を走っている住宅街の中にある
静かで自然に囲まれた有料老人ホームです。

JR八高線 小宮駅 より徒歩約5分 
八王子・日野・昭島 からのお車でのアクセスも良く ご見学もお受付しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

八王子市小宮町758-3
042-631-3020 (代) ホーム長 舩木 (ふなき) 副ホーム長 武藤 (むとう)

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)