やってますか?100_テーマ65
2022年8月4日
こんにちは。
そんぽの家狛江 ケアスタッフの安田です!
「やってますか?100」の65回目です!
テーマ65「行動障害に対して情報を収集し、その情報から行動障害を起こしている引き金を特定し、分析・戦略の実行・評価をしていますか?」
~一言コメント~
行動障害は他人との相互関係や環境、アクティビティ、健康などが引き金となって起こります。HECTの4項目を手掛かりに、行動障害を引き起こしている可能性のある引き金を特定し、行動障害の分析を行い、戦略を決定し、実行・評価を行います。
例えば、食事中に席を立ち動き回る高齢者がいると仮定して、HECTの4項目を手掛かりに行動障害の引き金を特定していくと
H(Health、健康):薬の影響はないか、視力や聴力は不自由ではないか、急な健康の変化はないか、痛みや不快感はないか、夜間は眠れているか、等
E(Environment、環境):その環境が広すぎる、あるいは狭すぎないか、高齢者にとってその環境は適切なレベルの刺激となっているか、十分な明るさはあるか、暗すぎたりはしないか、温度が暑すぎたり寒すぎたりしないか、等
C(Communication、コミュニケーション):高齢者にとっての現実を受容できているか、コミュニケーションをとっているときに気が散るようなものはないか、わかりやすい方法でコミュニケーションをとっているか、共同生活が高齢者にとって不愉快な付き合いを強制するものになっていないか、等
T(Task、作業):高齢者にとって多すぎる、あるいは少なすぎる選択肢が与えられていないか、その作業を認識できていない、慣れていない作業ではないか、高齢者はその作業を複雑すぎると感じていないか、等
の情報を収集し、例えば「お腹が痛くて食欲がない」「眠いから部屋に帰って寝たい」「周りの音がうるさくて気が散る」「同じテーブルの高齢者とトラブルがあったので一緒に食事をしたくない」「出された食事を食事として認識できていない」などの引き金を分析・特定します。それに対して「内科の診察を受けて痛み止めを処方してもらう」「夜間眠れるように睡眠薬を処方してもらう」「食事の前まで昼寝してもらう」「TVの音が大きいので食事中は音を小さくする」「食事の席を別のテーブルに移る」「食器を目立つものにして分かりやすくしたり、食事の盛り付けを変えてみる」などの戦略を決定し、1週間、1ヶ月など期限を決めて実行します。期限が来たら行動障害が改善されたかどうかを評価し、評価によっては、さらに情報を収集し新たな戦略を決めなければならないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~介護付き有料老人ホーム SOMPOケア そんぽの家狛江~
感染症予防対策をしっかり行い
”いつでもご見学いただけます!”
キャンペーン実施中!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる