介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ペットボトルボウリング☆彡

2025年4月10日

皆さまこんにちは

本日はペットボトルを使ったボウリングを

おこないましたので、どうぞご覧ください(#^^#)

赤と青に塗られたペットボトルにお水を入れて

得点のシールを巻き付けて準備完了です♡

あとはチームに分かれて対抗戦をするもよし

個人戦で戦うもよしです(*^^)v

もともとボウリングは、倒すピンを災いや悪魔に見立て

それをたくさん倒すことができたならば

その災いなどから逃れることができるという

一種の宗教儀式だったそうです(^^♪

その歴史は古く、紀元前5000年頃には

古代エジプトにおいて木でできたボールとピンが

墓から発掘されたことから、その頃からすでにボウリングに似た

何かがあったとされています( *´艸`)

しかし倒すピンの数やそれに応じた並べ方も

場所や地域によって様々だったため、中世ドイツの宗教革命家である

マルティン・ルターが倒すピンを9本にして

並べ方もひし形にするなどボウリングの基本を作ったそうです

9本という決められた数のピンを倒す行為から

やがて「ナインピンズ・ボウリング」という

一つのスポーツが派生し、宗教家の間では人気のある

スポーツとして栄えていったそうです(^_-)-☆

17世紀になるとオランダ人が移住したことで

アメリカでもボウリングが盛んになります

しかしナインピンボウリングは賭け事に利用されたため

1840年代に禁止とされてしまいます(*‘∀‘)

そこで1本ピンを追加して三角形に並べ

ナインピンを禁じる法律を回避したテンピンボウリングが

誕生することになったとか(#^^#)

1950年代には全自動でピンを並べる機械の設置が始まり

急速に普及していったそうですよ( *´艸`)

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)