介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

3月の子ども食堂②

2025年3月23日

皆さまこんにちは

昨日に引き続き3月の子ども食堂について

ご覧いただきたいと思います(#^^#)

弁天町では毎月第二土曜日に子ども食堂を

開催していますが、同じ港区内でも様々なところで

子ども食堂が開催されています(^^♪

港区の社会福祉協議会が定期的におこなっている

子どもの居場所連絡会へ参加すると、他の事業所さんと

横の繋がりを持つことができます(#^^#)

子どもに関する課題を他人事ではなく自分事と捉え

地域住民、社会福祉協議会、地域団体、民生委員などが

一体となって子どもの食や学習支援をはじめ

身近に行くことのできる居場所づくりを推進しています

子ども食堂や学習支援の場などの「子どもの居場所」は

子どもたちが安心して過ごせる環境で

自己肯定感、人や社会と関わる力、生活習慣、学習習慣など

将来の自立に向けて生き抜く力を育む重要な場です

活動拠点や活動者の拡充のため大阪市では

子どもの居場所活動を始めようと考えているボランティアや

団体スタッフなどを対象に、居場所の意義や衛生管理

活動保険に関する知識を学ぶ講座を開催しています

他にも子どもの居場所活動に関するボランティアや

地域住民からの相談のほか、助成金による運営や

居場所の立ち上げ支援をおこなっています

大阪市だけでなく全国的にこのような活動が

盛んになり、居場所のない子どもたちが少しでも

減ることを願いたいですね

ここそんぽの家弁天町も、居場所の一つになりたいと思っています(#^^#)

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)