介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

プライベートサービスでお寿司へ☆彡

2024年12月19日

皆さまこんにちは

今日はプライベートサービスを利用して

近くのお寿司屋さんへ行ってまいりました(#^^#)

本場北陸の回転ずし「もりもり寿司」

金沢は近江町市場発症のこちらは、石川県の各漁港から

直送されるブリやのどぐろなど新鮮なネタを

本格回転寿司で提供してくださるとのこと☆彡

北陸の日本酒や能登ワイン・加賀梅酒など

地酒とお寿司のマリアージュも好評だそうです♡

うーん楽しみですね(*^^)v

ここで回転寿司の歴史を紐解いてみましょう

1958年(昭和33年)に大阪府東大阪市に開店した

「廻る元禄寿司1号店」が回転寿司の発祥のお店

だそうです!

大阪の立ち食い寿司店経営者がビール製造の

ベルトコンベアをヒントに、多数の客の注文を

低コストで効率的にさばくことを目的として

「コンベヤ旋廻食事台」を考案しました

そして大阪府布施市の近鉄布施駅北口に

最初の回転寿司店である「廻る元禄寿司」を

開いたんだそうです(#^^#)

西日本で店舗展開していた元禄寿司に対して

宮城県の企業が東日本での営業権契約を獲得し

1号店の誕生から10年後の1968年7月、仙台市に

元禄寿司のフランチャイズ店が回転しました(^_-)-☆

そしてこれが「東日本で初めての回転寿司店」に

なったそうです☆彡

その後は栃木県でもフランチャイズ店が開店し

関東地方にも回転寿司が広まりました(*^^)v

1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会に

元禄寿司が出展し表彰されると、一気に知名度が高まり

従来のすし店の高級化傾向に対し廉価さ、手軽さ、会計の明朗さで

大衆客のニーズをとらえました(#^^#)

1970年以降、元禄寿司のフランチャイズは

全国的に広まり最盛期には200店を超えたそうです!

いまやスシローは全国に650店舗、はま寿司は560店舗と

いつでもどこでも食べられるものになりました(*^^)v

調べてみると面白いですね♡

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)