介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

カラオケとお散歩

2024年11月15日

皆さまこんにちは

肌寒い日も出てくるようになり秋らしさを通り越えて

冬っぽくなってまいりました((+_+))

インフルエンザも流行っているようですね!

さてさて今日はみなさん大好きなカラオケ♪

青い山脈

高校三年生

北国の春

続々と有名な曲が流れてまいります(#^^#)

カラオケは歌うこと自体が運動になるため

血液量が増えて脳の毛細血管が発達するそうです☆彡

また歌詞を覚えることや思い出すこと

音程やリズムをとることで脳が活性化し

認知症予防や記憶力の向上にも繋がるそうです(^^♪

大きな声で歌うことは心肺をしっかり使うことにもなり

大きな呼吸にも繋がります

身振り手振りで歌うことにうより、様々な身体機能が

活性化することも期待できるそうです(*^^)v

また散歩も特別な道具や技術を必要とせず

自分のペースで身体を動かすことができるため

高齢者にとっておすすめの運動となります(^_-)-☆

散歩の効果を高めるには以下のポイントがあるそうです

・いつもよりも少し早く歩く

・姿勢は猫背にならないよう真っすぐにする

・腕を大きく振る

・歩幅をやや大きめにとる

・着地はかかとから、地面を蹴るのはつま先から

厚生労働省が推進する「健康日本21」では高齢者男性で6,700歩

女性で5,900歩の歩行が推奨されているそうです(*^^)v

また年齢に関係なく1日8,000歩/中強度運動20分が

理想的だそうですよ( *´艸`)

私は圧倒的に運動が足りていないので

頑張らないといけません((+_+))

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)