介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

書道のお時間

2024年8月28日

皆さまこんにちは

ようやく8月が終わりに近づいてきましたが

まだまだ暑い日は続きそうですね((+_+))

さてさて本日のアクティビティは

定番ですが皆様に人気の「書道」でございます☆彡

今回は秋の言葉を半紙にしたためて

いただきましょう(*^^)v

Kさまが書いているのは「秋晴れ」

秋の空気が澄んで晴れ渡っている空の様子を意味します。

台風が過ぎ去った翌日などに見られる清々しい天気の

ことですね(^_-)-☆

他にも秋の天気を表す言葉として「秋入梅」があります

これは「あきついり」と読むそうで、まるで梅雨の時期のように降る

長い雨を指すそうです。お出かけするには少し鬱陶しく感じる雨ですが

そこに秋らしさがあると思うと情緒を感じられます(#^^#)

他には「鰯雲(いわしぐも)」も秋の天気を表す言葉になります

小さな雲が無数に空へ広がり、まるで鰯の群れのように見える雲のことです

魚のウロコにも似ていることから「鱗雲(うろこぐも)」とも

呼ばれていますね(^^♪

他にも秋の風景を表す言葉として「山粧う」というものがあります

これは秋の山が紅葉によって彩られた様子を意味しており

「やまよそう」と読むそうです

文字の通りで「山が紅葉でお化粧をした」という表現ですね(^_-)-☆

他にも花がたくさん咲いている野原、特にすすきや桔梗など

秋の草花が咲く野原のことを「花野」というそうです

広々とした野原に秋の花々が咲き誇り、美しい景色ながら

どこか寂しさも漂わせる、、そんな切ない情景が思い浮かぶ言葉ですね

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)