介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

5月の子ども食堂 その②

2024年5月20日

皆さまこんにちは

昨日に引き続き、11日に開催した子ども食堂の

様子をお届けしたいと思います(^_-)-☆

今日はこどもの日にちなんで

新聞紙を使って兜を作ってみました(*^^)v

兜や鎧を飾るのは鎌倉時代から始まったそうです!

武家屋敷では5月頃になると梅雨対策のために

兜や鎧を飾り風通しをしていたと言います

そういった実用的な習慣が、やがて端午の節句と

結びついたことが理由とされています☆彡

兜や鎧は身を守るための武具であることから

子どもが無事に育ちますようにと祈る対象として

結びつきやすかったのも理由の一つだそうです(^_-)-☆

やがて武家屋敷で、端午の節句に兜や鎧を

飾ること=「男の子の厄払いおよび成長祈願になる」という

文化が根付き現代まで続いているのですね(#^^#)

現代ではこどもの日と端午の節句の違いは

明確に区分されておらず、むしろ同じ意味を持つ

行事として扱われる場面も増えています(*^^)v

女の子でも男の子でもどのような由来があり

どのような思いを持って根付いたお祝いなのか

確認できる日になると素敵ですね♪

では本日はこの辺で(^_-)-☆

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)