介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 柏豊四季ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

高校生ボランティア

2025年7月28日

7月25日 第一学院の生徒さんがボランティアに来てくださいました。

何度か来てくださったことのある生徒さんもいましたが、
年度始めの為、森下先生の講義からスタート。


高齢者っていくつから?
今の日本の高齢化率は?
認知症って知っている?

皆さん真剣に耳を傾けていました。

ご入居者様へ、緊張しながらも一生懸命自己紹介をしてくださった後は、
談笑したり、歌を歌ったりして、あっという間の1時間でした。

中には、お孫さんと同じ名前の生徒さんに大喜びされる方も。

歌の時間には、ご入居者様と歌詞カードを一緒に覗きこんで、
お年を召した方には懐かしく、若者には初めての歌を一緒に歌いました。

皆様、優しく気配りのできる生徒さんばかり。
参加されたご入居者様も、「楽しかった。若い方とお話できて、気持ちが若返るよう」と笑顔で感想を仰ってくださいました。

高校生ボランティアの方には、今後も月1回ほどの頻度でお越しいただく予定です。




さて、冒頭の質問の答えですが、


高齢者っていくつから? 
・・・一般的に65歳以上と定義されています。65~74歳が前期高齢者、75歳以上の方が後期高齢者となります。

今の日本の高齢化率は?
・・・2024年10月時点で29.3%。65歳以上の人口は約3,624万人です。2037年には、高齢者の割合が33.3%を超えるとされています。

認知症って知っている?
・・・認知症とは、様々な原因で脳の神経細胞の機能が低下し、記憶や判断力に影響を及ぼす状態で、日常生活に支障をきたすことがあります。
代表的なものとして、アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などがあります。
なかには認知症に似た症状が出るものの、治療が可能な疾患もあるので、病院でしっかり検査して診断してもらうことが大切です。



第一学院の皆様、ありがとうございました。
ぜひ次回もよろしくお願いいたします!






〒277‒0863
千葉県柏市豊四季295-2
JR常磐線柏駅西口3番乗り場から、東武バス『免許センター』行または『流山駅東口行』(系統06)で「柏第二小学校入口」下車徒歩約7分。
介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)
そんぽの家柏豊四季
入居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:04-7142-7778

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

以前チェックしたホーム・事業所

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)