介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 鶴見徳庵ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

介護のケア勉強会

2025年7月7日

こんにちは!副ホーム長です。

先日キノコをたくさん食べると健康にいいと聞き、どうやったらいっぱい食べれるか考えた結果
全部天ぷらにしてみました。美味しかったですが、健康ってなんだっけ?てなりました。


さて!今回は介護のケア勉強会をご紹介!

普段現場に入っているスタッフさん達でも、

日々変わる入居者様の状態と症状によってケアの仕方を変えていかなければなりません。

そんな時、熟練度によってケアの仕方や理解度にムラがあると、

サービスの内容にも差が出てきてしまいます。

そんな時に、ケアの勉強会を定期的に行っています。

ケアコンダクターと呼ばれる、介護の現場の統括責任者が日程や内容を組み、

職員さんへ呼びかけ、勉強会へ参加してくださっています。

毎回テーマを変え、職員にわからない内容を聞き、実践と質疑応答で短い時間ながら

成果を上げてもらい、ケアのレベルアップを図って。もらっています

時には実際に入居者様へのケアを実践形式で説明したり、

時には職員をモデルに移乗などのケアを解説したりして、知識の共有をしています。

今回は、「スライディングボード」を使用した移乗方法を説明してもらいました。

女性でも安全に、簡単に移乗できるボードですが、もちろん練習なしにはできませんので、

勉強会にて実践しています!

明日からも皆様へ安心して過ごしてもらえるよう、

邁進してまいります!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)