介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 豊中庄本町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

Bell cricket

2021年6月29日

さてここで問題です(`・ω・´)
標題の英語は、一体何のことでしょう。

正解はスズムシ(鈴虫、金鐘児、Homoeogryllus japonicus)の事です。
バッタ目コオロギ科の昆虫で、大型の日本産コオロギ科昆虫だそうです。
古くは「マツムシ」と呼ばれるなど、双方に混同があったようです。

出典は毎度Wikipediaさんからです。
ありがとう、インターネッツ(`・ω・´)

というわけで、職員さんが趣味で飼っているスズムシを施設へ持ってきてくれました。

撮影が下手ですみません(笑)
見えにくいですが、ちゃんと何匹かカゴの中にいます。

上から撮影してみました。
ちょうど2匹が羽を広げて鳴いていました。
スズムシの声は古くから「鳴く虫の王」と言われているようで、そう聞くと途端にカッコよく感じますね。

スズムシって秋頃のイメージでしたが、7月下旬頃には成虫の羽化が始まるとの事。

実は夏の虫(・ω・)

職員さんによると、人の手で育ててるとこのぐらいの時期に成虫になるのもあるそうです。

しかし、この鳴き声を聴くと、途端に秋の気分になりますね( ̄ω ̄)
まだ、梅雨も明けてないんですが。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)