国際交流してきました!inオーストラリア
2024年9月27日
こんにちは
介護職員の神谷です。
さて前回僕が書いたブログは見ていただきましたか?「アテントマイスター」いう内容のブログです。
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000150/message-detail/315596
そこにも書きましたが、10日程お休みを頂いて帰ってくると「黒くなったね」と入居者様を含めて多くの人に言われました。
何故神谷は黒くなって帰ってきたのか今回はいつもの津高の日常ではなく僕自身の事を少し書かせてもらいます。
さてコアラと言えば皆さんはどこを想像しますか・・・?
オーストラリアですよね?(笑)
実はそのオーストラリアへ10日程行っていました!
季節は日本と真逆で冬でした。滞在地が観光地ということもあり観光もしっかりしてきましたがそれがメインではなくある競技の世界大会に日本代表として参加してきました。
それは「ガッツ」というフライングディスクを使う競技です!
フライングディスク=フリスビーです!皆さんの頭の中では犬に投げるイメージがあるとは思うんですが列記としたスポーツなんです(笑)
ガッツという聞き慣れない競技を簡単に説明するとサッカーのPKみたいに交互にフリスビーを14m離れた相手に投げ得点を競うスポーツです!
速い選手だと130㌔以上投げる人もいて体感スピードは大谷翔平の投げるボールより速いんです!
昨年もアジア大会に出場しその時は優勝しました!今回6回目の国際大会!
世界大会は2016年に出場しその時は決勝でアメリカに負けてしまい2位でした。
今回の結果は・・・
前回2016年のリベンジを果たすことが出来ず今回も2位という結果で大会を終えました。
今回も前回同様優勝することはできませんでしたが、非常にいい経験が出来ました。
長い期間お休みを取らせてもらい他の職員の皆さんには感謝感謝です。
まだ時々写真等を見返しては余韻に浸ってしまう事もありますが仕事の方も頑張っていきたいと思います!
ありがとうございました(*^-^*)
写真提供:一般社団法人日本フライングディスク協会
競技紹介:https://www.youtube.com/watch?v=gH-0LSM872o&t=0s
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる