暦・論語
2025年7月14日
NHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただきます
①【東大文学部 1年ぶりに授業再開)】
昭和44年7月14日、東大紛争の影響で、最後まで授業が再開されていなかった文学部の授業が、1年ぶりに再開されました
この日の文学部の授業再開で、全学部で授業が行われるようになり、大学側は、翌年の入試の実施を発表し、
紛争は、ようやく終息に向かいました
②【気象衛星「ひまわり」打ち上げ)】
1977年のこの日、日本初の気象衛星ひまわりの1号機が、アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました
ひまわりのカメラで撮影した雲の画像を地上に送り続け、それまで観測できなかった低気圧や台風の様子が、連続した動きでわかるようになりました
③【知床 世界自然遺産に登録)】
2005年のこの日、南アフリカで開かれていた、ユネスコの世界遺産委員会で、北海道の知床が、世界自然遺産に登録されることが決まりました
世界自然遺産への登録は、屋久島(やくしま)、白神山地に次いで知床が日本で3番目になります
回想法です
・東大と聞いて思い浮かぶことはありますか?
「入学するのが難しい大学」「赤門が有名よね」
国立大学は法人化されて、一般の出入りも増えています
学食もおしゃれで、食事のために訪れる人も・・・
校章はイチョウで、正門入ってすぐの大イチョウが目に留まります
銀杏の時期には、気をつける必要があります
売店でも様々な商品が並んでいます、お菓子・文房具・・・
パッケージも洒落ていて、大学見学に来た記念に購入される人も
・学生運動で思い出すことはありますか?
「学生運動に参加していました」「安田講堂が有名になった」
学生運動で何を訴えたのですかと伺うと「昔のことだから覚えてないけど、参加したことは記憶にある」と
・人工衛星で思い浮かぶことはありますか?
「天気予報でお馴染み」国際宇宙ステーション「きぼう」が見える時、皆さんにご紹介しました
・天気予報の思い出はありますか?
「ひまわりからの映像で、雲の様子や台風を見たことが・・・」
・北海道を訪れたことはありますか?
多くの方が訪れたことありました
・知床で思い浮かぶことはありますか?
「知床旅情」知床の岬に~♬
本日の十干十二支は、甲申(きのえ さる)
六曜は先勝、旧暦の6月20日
24節気は小暑、72侯は蓮始開(はす はじめて ひらく)第32侯
この近くの湿地でも蓮の花が咲いています
蓮の花は仏教と深いかかわりがあります
極楽には蓮の花が咲いていると言われていますし、仏像は蓮の台座に鎮座しています
本日の章句を音読していきましょう
本日の章句、孔子の弟子の子貢が「君子とは」と問います
「実行が先、言葉は後」と答えました
子貢は弁が立つ人でしたので、「口は禍の元」とならぬよう釘を刺したのかもしれません
孔子は同じ質問でも、相手に応じた答え方をしています
誰にでも同じ答えではなく、それぞれに適した答えを出していることが、弟子たちに慕われた所以かもしれません
山本五十六の言葉に
「してみせて 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は育たじ」というものがあります
まさに孔子の言葉通りでしょう
君子といえる人は上手に人を育てます
お食事前の口腔体操
パタカラで「ほたるこい」を歌っていただきました♬
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる