介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ坂戸ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

脳トレ

2025年3月19日

NHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただきます
①【都立水上小学校 閉校に】
昭和41年3月19日、はしけなどの船に住む家族の子どもたちが通っていた都立水上小学校で、閉校式が行われました
戦後の一時期は、200人近い子どもたちが共に生活していた水上小学校ですが、水運の衰退とともに、児童数も減り、閉校となったのです
②【神戸で「ポートピア‘81」開会】
昭和56年のこの日、神戸港沖につくられた人工の島「ポートアイランド」の完成を記念して
神戸市主催の博覧会「ポートピア’81」が開会しました
③【JR・京成 成田空港乗り入れ開始)】
平成3年のこの日、JR東日本と京成電鉄が、都心から成田空港に直接乗り入れる特急電車の運行を始めました
回想法です
・どんな小学校に通っていましたか?
「1クラス56~7人で、男女混合クラスでした」「私の所は1クラスの人数は変わらないけど、男女別のクラスでした」
 地方によって違うようです
 ちょうど新制高校の頃で女学校や中学から高校卒業まで6年間一緒だった方も
「女学校時代の友達とは長く付き合っています」
・閉校する小学校をどう思いますか?
「母校は閉校になっていないのでピンときませんが、母校が無くなるのは淋しいですね」
 子どもが減って、閉校になるところも多いと聞きます
・博覧会に行った思い出はありますか?
「埼玉万博に行ったけど、内容よりも帰りの道が混んでいた記憶が一番だ」
「月の石を見るために何時間も並んで、トイレも我慢してやっと目にしたら、思ったよりも小さくて、こんなものなのかと思った」
 皆さん内容よりも、混んでいた・トイレが大変だったということが一番残っているようです
・神戸を訪れたことはありますか?
「自宅から近かったので何度も行っています」「六甲山からの夜景が有名です」「豚まんが美味しい」・・・
・成田空港に行ったことはありますか?
「海外に行くときに利用しました」「不便でしたね」
 圏央道が開通してこちらからは便利になりましたが、サービスエリアもなく整備を急いて欲しいところです
・空港への経路についてどう思いますか?
「家族で行くと車で空港まで行くので、圏央道周辺施設の充実が課題です」

本日の十干十二支は、丁亥(ひのと い)
六曜は先負、旧暦の2月20日
24節気は啓蟄、72侯は菜虫化蝶(なむし ちょうとなる)第9侯
明日は春のお彼岸、春分です
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、明日辺りから徐々に暖かくなるようです
数日暖かい日が続けば桜の開花も進むでしょうか・・・

まずは「共通の漢字」

皆さんで確認していきます

次は「漢字クロスワード」

確認していきます

お食事前の口腔体操
パタカラで「花」「ふじの山」を歌っていただきました♬

大きな声でしっかりと♬

次回の更新をお楽しみに・・・

最後までご覧いただきありがとうございます

〒350-0212  埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です

入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)