暦・論語
2025年3月10日
いつものように、まずはNHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただきます
①【東京大空襲 死者10万人】
昭和20年3月10日、東京の下町が、アメリカ軍による大規模な爆撃を受け、およそ10万人が犠牲になりました
現在の墨田区、江東区、台東区にあたる下町一帯は、焦土と化しました
②【都心に“煙霧”発生】
平成25年のこの日の午後、東京都心などで、珍しい「煙霧」が発生。空が赤茶色に変わり、人々を驚かせました
急速に発達した低気圧が、北海道付近を通過。低気圧からのびる前線に向かって、南から暖かい空気が流れ込み、都心では、気温が25.3度まで上がり、観測史上最も早い夏日となりました
その後寒気が流れ込んだため、気温が1時間で10度前後下がるという、変化の激しい日となりました
③【東京 警察博物館 “女性警察官の歩み”展示会】
平成27年のこの日、東京・京橋にある警視庁の警察博物館で、女性警察官の歩みを紹介する展示会が始まりました
女性警察官は昭和21年3月、警視庁が全国に先駆け、婦人警察官を採用したのが始まりです
回想法です
・空襲の記憶はありますか?
多くの方の手が挙がりました
「防空壕に避難した直後、すぐ横に爆弾が落ちて危うく死ぬところだった」
「B29は飛んできたけれど、自分が撃たれるとは思っていなかったので、機体がキラキラ綺麗だなと思った」
東北の方は、「空襲は何度もあって、防空壕に避難したけど被害はあまりなかったような気がする」「B29と大きな字が読み取れるほど近くで飛行機を見たけど、撃たれる気はしなかった」など、やはり関東の方が戦禍が厳しかったようです
・戦後の復興の思い出はありますか?
「敗戦の後、みんな頑張ったよ」
日米安保条約により、現在はアメリカに守ってもらっている状態ですが、平和なので守ってもらっているという意識のない人が多いようです
今アメリカ軍が撤退したら、日本は無防備となってしまいます
ロシア・中国・北朝鮮から攻められたら、日本の自衛隊が太刀打ちできるでしょうか
もしもの有事に備えてアメリカ軍が、日本に駐留する代わりに、日本は施設を提供しているということです
「日本の自衛隊では、もし攻撃されたら守り切れないよ」「今の若い人はわからないかもしれないな」と仰る方も
・濃い霧に包まれた思い出はありますか?
「前日雨で朝出かけようとしたら、霧が濃くて車の運転が怖かった」
富士五湖周辺では春と秋、朝晩の気温差が大きいため、視界を遮るほどの濃霧が発生することが度々あります
スタッフも経験したことがあります
・気候変動についてどう思いますか?
「今は異常気象と毎年言っているよね」「最近四季をはっきりと感じないよ」
異常気象の原因は地球温暖化が影響していると思われます
1997年の京都議定書では、先進国を対象に温室効果ガスの排出削減を義務付けていました
2001年、ブッシュ大統領は先進国だけに求めるのは不公平だとして、京都議定書から離脱
2015年に採択されたパリ協定、開発途上国を含むすべての国を対象に温室効果ガスの排出削減を求めています
トランプ大統領は就任直後に離脱しました
全世界が同じ方向を向き、地球温暖化の対策をしなければならないのに・・・
「自国さえ良ければいい、他の国がどうなろうが構わない」何という自分勝手
このような人をアメリカ国民は大統領に選んだのです
今後が鬱慮されます
・婦人警察官と聞いて思い出すことはありますか?
今は婦人警官とは言いません、女性警察官です
「婦人」は差別語ではありませんが、自治体などでは「女性」と使うようになり、現在は一般的となっています
昔の「看護婦」、現在は「看護師」です
「婦」は使われなくなりました
ご入居の皆さんはやはり「看護婦さんと言ってしまう」と・・・
本日の十干十二支は、戊寅(つちのえ とら)
六曜は赤口、旧暦の2月11日
24節気は啓蟄、72侯は桃始笑(もも はじめて さく)第8侯
桃の花は、花屋さんにしかまだありません
旧暦では2月ですから、ひな祭りはまだ先です
旧暦の3月3日の頃には、桃の花も咲いていることでしょう
今でも旧暦の3月3日にひな祭りをするところも・・・
4月になってひなあられや白酒は売っていませんので、3月のうちに準備する必要があります
本日の章句を音読していきます
本日の章句、人間誰でも過ちを犯す、その後が肝心だと言っています
過ちを犯したとき、過ちを認め、悔い改めることが必要なのです
「過ちて改むるに憚ることなかれ」有名な一文です
間違いに気づいたら、体面や威厳に傷がつくなどと思わずに、素直に改めること
また、「過ちて改めざる是を過ちという」
「人は過失を起こしやすいもの、改めれば元に戻る、改めなければ、その過ちは真の過ちになる」と言っています
過ちには知らないで犯してしまう過ちと、悪いと知りながら犯してしまう過ちの二種類があります
どちらの罪が重いでしょう・・・?
皆さん、「知っていて犯した過ちに決まっている」と
刑法上は、故意の過ちの方が過失よりも重いとされています
それではどちらがたちが悪いでしょう・・・?
お釈迦様は、弟子から同様の質問を受けたとき
「知らずに犯したる罪は、知って犯したる罪に百倍す」と答えたそうです
皆さん不思議そうな顔をしていますが
知らずに犯す過ちというのは、過ちであることすらわからない、つまり善悪の道理がわからないわけです
反省することもできず、改めるどころではありません
その結果本人は気づかぬまま、周囲に迷惑をかけていることになります
善悪の道理のわからないことを「無明」と言います
経験だけではわからないことが沢山あります、だからこそ私たちは学ぶのです
井の中の蛙にならないよう、これからも学び続けることが大切です
みなさん、なるほどという表情・・・
「無明と言われたくないね」そうです、だから毎週論語を学んでいます!
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる