旅介オンラインツアー「成田山新勝寺」
2024年9月3日
本日のツアーは、アキラ100%さんと成田山新勝寺の中峰さんのガイドでスタートです
新勝寺は、年間1000万人の参拝者、豆まきにも6万人の人出があるとか
合言葉、レッツ旅介!
総門、欄干に当たる部分に十二支の木彫が施されているそう
仁王門、1831年の建立で、左右の金剛力士像に加え、四天王の広目天と多聞天が安置されているそう
門の中央には重さ800kgの「魚がし」と書かれた大提灯、1968年築地の旦那衆が奉納
香閣からの煙を・・・
アキラさんの送る煙を、ホームで受け取ります
「ご利益ありますように・・・」
三重塔
軒を支える垂木に雲水紋の彫刻を施してあり、色彩美が素晴らしく
「まるで雲の中に龍がいるよう」とアキラさん
体操タイム
三重塔向かい側にある「石摺り不動尊」
一切経堂
2000冊の一切経が、八角の回転式経蔵(輪蔵)に収蔵されているそう
以前は中に入って回すこともできたのですが、現在は立ち入り禁止
一回りすれば2000冊読経したのと同様の功徳があるのだそう
輪蔵を支えているのは、鬼
鬼と言っても仏教に帰依した良い鬼たち
聖徳太子堂
仏教興隆の祖である聖徳太子の理念に基づき、世界平和を願って建立
法隆寺の夢殿に似ています
聖徳太子は僧侶ではありませんが、全国にお寺を作り仏教を広めたということで、聖徳太子堂を多くの寺が建立しているそう
釈迦堂
現在の大本堂が建立されるまで本堂だったところ
周囲には500羅漢の彫刻がはめ込まれているそう
光明堂
堂内には、正面に大日如来、向かって左に不動明王、右側には愛染明王が祀られているそう
中でも愛染明王は、良縁を授ける神様のため、恋愛成就に訪れる人も多いとか
平和大塔
落慶記念には、チベット仏教の法王 ダライ・ラマも来山されたそう
平和への願いを込め、当時の元首など著名人がメッセージをタイムカプセルに入れ
弘法大師1600年ご遠忌、成田山開基1500年の2434年に開封されることになっているそう
どんな時代になっているのでしょうか・・・
あっという間の1時間
詳しい説明が大変勉強になりました
東京ドーム3.5個分の新勝寺、ランチには鰻を食べて、ゆっくりと参拝したくなりました
護摩祈祷の様子
この辺りでも元日の朝、護摩祈祷が行われていますが
新勝寺では毎日行われているそう
お札だけではなく、参拝者のバッグ等も火にかざしていました
おやつの時間、厳かに鑑賞していただきました
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる