介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ坂戸ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

脳トレ

2024年7月10日

NHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただいています
昭和37年の7月10日、長崎県の佐世保造船所で世界最大となるタンカー「日章丸」の進水式が行われた日
日章丸は、日本の高い造船技術を世界にアピールしたそう
平成10年のこの日、JRの新しい寝台特急「サンライズエクスプレス」の出発式が東京駅で行われた日
岡山から四国の高松行きと、島根の出雲行きに分かれ、寝台はすべて一人用か二人用の個室でゆったりとくつろげる作り
平成20年のこの日、東京湾沿いの江東区と港区で進められていた、水道専用の海底トンネル工事で、水道管の設置が始まった日
このトンネルは、海面から50メートル下の海底に掘られ、長さ5メートルの水道管を、450本余り連結させるもの
回想法です、造船と聞いて思い浮かぶことはありますか?
「海なし県に居たので、あまりピンときません」「近くに造船所がありました」・・
進水式を見たことはありますか?
「弟が造船所に勤めていたので見に行きましたが、盛大なセレモニーで感動しました」という方が
寝台列車で出かけた思い出はありますか?
多くの方が出かけた経験がありましたが、快適というには程遠かったようでした
誰とどこへ行きましたか?
「友達と青森まで」「一人で青森まで」ご夫婦でと仰る方が少なく・・・
長いトンネルを通ったことはありますか?
「丹那トンネル」「雪国のモデルになったトンネル」スタッフは「関越トンネル」「山手トンネル」
水道管を見たことはありますか?
どなたも目にしたことはないと・・・

本日の十干十二支は、乙亥(きのと い)
24節気は小暑、72侯は温風至(あつかぜ いたる)第31侯
小暑と大暑の間を暑気と呼びますが、暑中見舞いはこの期間に、便りを出すことは減っていますが・・・

まずは「間違い探

次は「言葉並べ替え」世界遺産編
並べ替えは結構難しいですが、世界遺産のヒントがあり、いつもより簡単だったようです

答え合わせも順番に答えていただきます
8か所の世界遺産、ほぼすべて行ったことある方も・・・

お食事前の口腔体操
「生麦生米生卵」

「隣の客はよく柿食う客だ」
美味しくお食事いただけますね

次回の更新をお楽しみに・・・

最後までご覧いただきありがとうございます

〒350-0212  埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です

入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)