暦・論語
2024年7月1日
NHK回想法ライブラリーの、日めくりカレンダーを観ていただきます
平成13年7月1日、山梨県の河口湖では、全国に先駆け釣り人に「遊漁税」を導入
平成23年のこの日、東日本大震災による電力不足に対処するため
東京電力・東北電力管内で、大口利用者に対し15%の節電をを求める「電力使用制限」が開始
その頃の暑い日に、使用限度オーバーの自動音声電話がかかってきたことを思い出します
平成27年のこの日、仙台市に復興への期待が込められた「仙台うみの杜水族館」がオープン
回想法です
湖で遊んだ思い出はありますか?
「湖が近くになかった」という方ばかり
釣りと聞いて思い浮かぶことはありますか?
「近くの川で釣りしたの、エサは蚯蚓で釣った魚を持ち帰るのだけど、世話が出来なかった・・・」
暑い夏の思い出は?
「川や海に行きました」
どのようにして涼をとりましたか?
「川遊び」「よしず」「打ち水」・・・
水族館でイルカなどのショーを見たことがありますか?
「江ノ島水族館でイルカのショー観ました」「イルカやアシカのショー観ました」
ホームでもサンシャイン水族館に何度か行きました
地球温暖化の話題に
オゾン層が破壊されて地球温暖化が加速していると思っている方が多いのですが
実は、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスが大気中に増加することのほうが
気温の上昇に大きく影響しているそう
化石燃料は極力避けたほうが良いのでしょうが・・・
小泉進次郎代議士が環境大臣として、ニューヨークの国連本部で開催されたサミットに参加した際
「毎日でもステーキが食べたい」との発言をしました
この発言は、環境や社会、人に配慮すること、つまり「エシカル」の意識が全く無いと評価されたことを思い出しました
環境について一番配慮しなければいけない人の発言としては大きな問題です
今後は肉に代わる代替食を考えなければならない時代です
本日の章句を音読します
巧言令色、ひがみっぽい、空威張り、知ったかぶり・・・
「このような人たちは自分の分をわきまえず、礼を知らない」と孔子は言っています
「礼儀」はとても大切だと
礼・徳・仁など、人として必要なことです
現在告示されている「東京都知事選」
現在1番の優勢は小池百合子さん、2番は安芸高田市の元市長の石丸伸二さん、3番目は蓮舫さんだそうです
N党からは23名の候補者が出ているとか
「礼」を持ち合わせている候補はいるのでしょうか
投開票は7月7日、どのような結出ますか・・・
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる