暦・論語
2024年4月22日
本日の十干十二支は、丙辰(ひのえ たつ)
六曜は仏滅、旧暦の3月14日
24節気は穀雨、72侯は葭始生(あし はじめて しょうず)第16侯
まずはNHK回想法の「日めくりカレンダー」から本日の内容を観ていただきます
1965年のこの日、東京都の銭湯組合が都に値上げを求め、ストライキを決めたところ
東京都は中止を要請しましたが、審査の協議会を開かなかったことからそれに反発
話し合いが決裂したため、一斉にストを敢行し、その後28円で決着したそう
1987年のこの日、「世界平和の鐘」と同じ鐘が完成したそう
世界平和の鐘は、宇和島の戦争帰還者が、戦争の悲惨さ、平和の尊さを訴えるため
当時の国連加盟国65ヵ国の協力により提供されたコインやメダルを鋳造し
平和のシンボルとして、国連に寄贈したもの
現在でも活動は続けられており、16か国以上に鐘が寄贈されているそう
1962年のこの日、群馬県茂林寺で狸の結婚式が行われたとか
茂林寺の狸のもとに、阿波の狸がお嫁入
ユーモアで世の中を明るくしたいとの想いで、開催されたそう
映像を観た後、銭湯に行った思い出は?の質問に
「湯上りに飲んだコーヒー牛乳が美味しかった」
「私は瓶入りのフルーツ牛乳」
皆さんそうそうと、頷いています
平和の鐘を見たことがありますか?との質問に
「広島の平和の鐘を見たことがあります」
世界平和の鐘とは違うようですが・・・
広島の鐘は、核兵器と戦争のない世界の達成のためのシンボルだそう
どちらも平和を願う想いのこもった鐘です
本日の章句を音読していきます
本日の章句、孔子は弟子に4つのことを教えたという内容
その4つとは・・・?
文:書物を読んで知識を得ること
行:学問から得た知識を実行すること
忠:真心を尽くすこと
信:約束事を守って信頼を得ること
と言っています
社会的活動をする上で必要とされる心構えとして、現在でも通用するものです
お食事前の口腔体操
「生麦生米生卵」3回、「隣の客はよく柿食う客だ」3回
人と関わる時、真心を持って対応すれば、その心は相手に伝わり、信頼感も生まれます
いつも感謝の気持ちを持って生活すると、毎日が楽しくなるでしょう
「ありがとう」は魔法の言葉
声に出して「ありがとう」と言えるよう心がけたいですねと・・・
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる