脳トレ
2023年12月6日
本日の十干十二支は、戊戌(つちのえ いぬ)
六曜は先負、旧暦の10月24日
24節気は小雪、72侯は橘始黄(たちばな はじめて きばむ)第60侯
今朝は健康の話題から、87歳で現役医師の「帯津良一先生」の食生活について
帯津先生は日本における代替医療の第一人者
多忙な毎日を送りながら、87歳まで大病の経験もなく、30年間風邪知らず
帯津先生、毎日欠かさない3つのものがあるそう
1つ目は、だし汁たっぷりの湯豆腐
朝食はココアと昆布茶を飲む程度、昼は病院のお食事
ご自分のお好きなものを食べるのは夜
毎日晩酌され、お酒に合うものを食すとか
夏でも冬でも湯豆腐、昆布のだし汁が健康に大いに寄与しているそう
昆布には理想的な栄養素が含まれており
そのだし汁をウイスキーを飲んだ後のチェイサーとして飲むように
水を飲むよりも美味しく、髪の毛にも変化が見られたそう
「昆布は髪の毛に良い」を実証したのだそう
2つ目はお刺身、特にカツオがお好きだとか
美味しいお酒とともに美味しいつまみを食べると
命のエネルギーが大いに高まるのを感じるとか
外食をするときには、肉を食べるのだそう
つまり、良質な動物性たんぱく質をしっかりと摂取されているのです
100歳以上の長寿者のたんぱく質の摂取量を調べると
平均的な日本人に比べ動物性たんぱく質の割合が多いという調査結果が・・・
「長寿者は肉好きが多い」と言われるそう
3つ目は、ご飯を食べること
近年は糖質の多いご飯は避けたほうが良いという意見もありますが・・・
「やはりしめはご飯です」と
以上のように、「好きなものを少量食べる」というのが先生の食生活の基本だそう
どんなに健康に良いと言われるものでも
嫌いなものや苦手なものを無理に食べる必要はないと
食で一番大事なことは、「おいしい」という心のときめき
この「心のときめき」こそが、生命のエネルギーを煮えたぎらせ
明日に向かう力を生み出すと信じているそう
「ホームでのお食事は美味しいですか」という質問に
皆さん笑顔で大きく頷いておられました
本日の脳トレ、まずは「名曲連想クイズ」
3つのキーワードから連想される懐かしい名曲を当てます
① 「知床旅情」
② 「高校3年生」
③ 「王将」
④ 「鐘の鳴る丘」
どれも懐かしい曲ばかり・・・
あちらこちらから歌声が♬
とても良い回想法です
次は数独です
一緒に確認していきます
皆さん楽しそうに答えており・・・
楽しくやれば、脳は活性化されること間違いなしです!
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる