介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ坂戸ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

暦・論語

2023年10月30日

本日の十干十二支は、辛酉(かのと とり)
六曜は赤口、旧暦の9月16日
24節気は霜降、72侯は霎時施(こさめ ときどき ふる)第53侯
窓から見える富士山は真っ白、日一日と寒さに向かっていることを感じます
今日は朝から快晴で、外気をたくさん吸いたいところ
感染症予防のためにも、手洗い・うがい・換気を忘れずにと・・・
暦の上では霜が降りる頃、この辺りではまだ先ですが
「霜の上を歩く感触が好きでした」とお伝えすると、共感してくださる方があちこちに・・・

本日の章句を音読です

「子 曰く 觚 觚ならず 觚ならんや 觚ならんや」

 

言葉を大切にした孔子
由来や意味を無視した名称にイラついたのかもしれません
本来の意味と違う現在使われている言葉に「経済」があります
「経国済民」あるいは「経世済民」、国を経(おさ)め、民を済(すく)うの略が「経済」
もとは政治の意味、エコノミーを翻訳する際に誤訳してしまったとのこと
「経済」という言葉は明治以降に生まれた言葉
「経済」とは、元来人の役に立つための手段で、単なる金儲けではなく
人のためになり、世界のためになることが目的です
二宮尊徳は、「道徳なき経済は罪悪、経済なき道徳は寝言である」と言っています
「道に沿った生き方をして初めて真の豊かさを実現できる」とも・・・
「economy」の訳語として「経済」としたため、本来の意味と離れてしまったのでしょう
これを訳したのは「福沢諭吉」とも言われているそう
近代日本経済の父と言われる「渋沢栄一」
二宮尊徳・福沢諭吉・渋沢栄一には共通点があったそう
・実践重視=実学
・数字に強く、分析力や検証力がある
・独立心の尊重(独立自尊)
二宮尊徳像は1円札、現在の1万円札は福沢諭吉、そして来年の1万円札は渋沢栄一
こんなところにも共通点が・・・皆さんも「へぇ~面白い」と
調べてみると、つながりを知ることができます

次回の更新をお楽しみに・・・

最後までご覧いただきありがとうございます

〒350-0212  埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です

入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)