リーダー表彰
2024年2月7日
皆さん、こんにちは!
あじさいです(*^▽^*)
早くも2月になってしまいました。
2月と言えば、節分ですが、昔から
「鬼は~外!」
「福は~内!」
と言いながら豆まきをするのが一般的ですが、
いつのころからか「恵方巻」を恵方に向いて黙って食べることが当たり前になっているようです。
なんか・・・その商法に乗せられているな(;´・ω・)
と少々悶々?としながらも、今年も恵方巻を食べる私です(T_T)/~~~
前置きが長くなりましたが、
去年おめでたいとが二つありまして、一つは前回お知らせしたSPさんについてでしたが、今回は、わが「あじさい」リーダーについてです。
リーダーの太田さんが「勤続20年」を迎えられました。
このこともSPさん同様、すごいですね(≧◇≦)
介護職員として、またリーダーとして、そして、ケアマネージャーとして、
ここ、そんぽの家グループホーム大福で20年間・・・
とのことで、あじさいのホールで表彰状の授与が執り行われました。
その時、私はその場に居合わせなかったのですが、
「おめでとうございます!」の気持ちは大いにあります。
が、
ここからは、かなり個人的な感想を述べることになりますが、
ん???
数か月前、私にも同じような場面があったような・・・
そうです、思い出しました!
太田さんと同様に、明けで、ブログで表彰して頂いたのでした( ;∀;)
あの時は、事前のお知らせなく、大サプライズを・・・
ありがとうございました。
結局、何が言いたいのかと申しますと、
太田さんの表彰の時は、事前にお知らせがあり、
予定時間には心の準備もバッチリできたようでした。
さらには、写真撮影を想定し、
化粧直しとまではいきませんでしたが、眉を書き直し、
余裕で表彰状の授与に臨むことができたようでした(^O^)/
いざ! 岡山事業部長の前に・・・
おずおずと前に歩み出るのではなく、
堂々とされていますねぇ~(-_-)
笑顔に引きつりもなく、爽やかだこと(-ω-)/
なぜ、私がこんなにまで個人的感想を述べるのか理由がわからないと思われる方は、
過去のブログ
2023年8月2日 「それは突然やってくる」をご覧くださいませ(;^ω^)
長々と意味不明に近い文章を連ねてまいりましたが
少しは反省したほうがよろしいでしょうか?
何はともあれ、経験豊富なリーダーの元、
こんなにくだらない話をして(就業時間外)笑い合えるのが
「あじさい」の良いところの一つだと思っています。
個性的なスタッフも多い「あじさい」ですが、
太田さん、これからもよろしくお願いします。
勤続20年
おめでとうございます! ☆彡 ☆彡 ☆彡
以上、去年のおめでたいことのお話でした。
次回からは今年のあじさいの様子をお伝えしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)/
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる