サポーター養成講座

開催スケジュール

 川崎市内で開催予定の認知症サポーター養成講座のスケジュールについて、川崎市地域包括ケアシステムポータルサイトにて公開しております。詳しくはこちらをご覧ください。

認知症サポーターとは

「認知症サポーター養成講座」を受けた人が「認知症サポーター」です。
とくに認知症サポーターにはなにかをとくべつにやってもらうものではありません。認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になってもらいます。そのうえで、自分のできる範囲で活動できればいいのです。たとえば、友人や家族にその知識を伝える、認知症になった人や家族の気持ちを理解するよう努める、隣人あるいは商店・交通機関等、まちで働く人として、できる範囲で手助けをする、など活動内容は人それぞれです。
また、サポーターのなかから地域のリーダーとして、まちづくりの担い手が育つことも期待されます。なお、認知症サポーターには認知症を支援する「目印」として、ブレスレット(オレンジリング)をつけてもらいます。この「オレンジリング」が連繋の「印」になるようなまちを目指します。

認知症サポーター講座

「認知症サポーター」になるための講座です。
認知症の基礎知識について、またサポーターとして何ができるかなどについて学びます。

「認知症を知り地域をつくる」キャンペーン

 2004年12月に「痴呆」の呼び名が「認知症」に改まり、つづく2005年度が「認知症を知る1年」と位置づけられました。単なる呼称変更にとどまらず、今後多くの人々に認知症が正しく理解され、また認知症の方が安心して暮らせる町がつくられていくよう、その第一歩として、普及啓発のためのキャンペーンが開始されました。

「認知症を知り地域をつくる」キャンペーンの主な取り組み

1. 「認知症サポーター100万人キャラバン」による住民・職域・学校講座
  http://www.caravanmate.com/
2. 認知症の人「本人ネットワーク」支援
  http://www.dai-jobu.net/