「押してしまう」を防ぐ

押したい気持ちに寄り添って、カバー(ペットボトルの底の部分で作成し簡単に外せます)を取り付けました。
何度かカバーを押して納得され、今では気にならなくなったご様子です。
ヒントをダウンロード
※画像を右クリックまたは長押しで保存してください。
ポイント
自宅の生活環境には平時は使わないものがいくつかあります。
それらは、視界に入らない場所に置いたり、何かで覆うことで気にならないようにしたりできますが、触っても大丈夫なようにするという方法も認知症とうまく付き合っていく方法の一つです。
こちらも参考に
いかがですか?
- SOMPOケア
認知症サポートダイヤル - お気軽にお電話でご相談ください
- 0120-97-5433
- 受付時間 平日10:00~16:00
(年末年始を除く)
- SOMPOケア
認知症サポートダイヤル - 0120-97-5433
- 受付時間 平日10:00~16:00
(年末年始を除く)
認知症に関するお悩みのご相談や、受けられる介護サービス等の確認、
認知症のある方に対する介護のコツや、症状を踏まえた生活の工夫など、
お気軽にご連絡ください。
ご相談は無料です。
あんなこんな
お悩みをご相談ください。
お悩みをご相談ください。
- 認知症かもと思ったら
どうしたらよいですか? - 同じ話を一日に
何度もするようになった - 自宅で利用できる
サービスを知りたい


この画面をとじる