サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S久米川(くめがわ)ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

S久米川自衛消防隊!

2020年12月31日

というわけで、そんぽの家S久米川にて自衛消防訓練を開催しました。
毎年必ず年2回実施。最近はコロナウイルス感染予防対策のため、入居者様も参加する大々的なものではなくスタッフのみで行う小規模訓練が続いております。
ひと口に訓練といってもいくつかございます。避難訓練、消火訓練、通報訓練など。

今回は総合訓練を行いました。
上記3種類の訓練に加え、各セクションにおける講話を交えつつ概ね1時間程度実施。

写真は避難訓練の様子です。今回は夜間1人でいる時に火災が発生する想定。
通常、火点や煙から遠ざかるように非常口へ避難し、非常階段を下りて屋外へ避難をする「垂直避難」が主となります。
すぐに応援を呼ぶのがセオリーですが、到着するまでの1人でのオペレーションには限界があります。特に重介護者を1人で屋外へ避難誘導するのはかなり困難です。

そんなとき、考え方としてまずは安全な場所へ一時的に避難をする一時避難がございます。
例えば、火点、煙から遠ざかった非常階段の踊り場や空室、ベランダなど、「垂直避難」ではなく「水平避難」です。

ご自分で動けない方の場合は、写真のような救助の方法がございます。
一旦、自室のベランダに避難する事で、小さな力でも短時間で多くの避難誘導を行うことが可能となります。

通報訓練のロールプレイは毎回殆ど同じ内容になりますが、反復して行う事が大事です。
実際に災害が起きた時はパニックになり、頭が真っ白になると思います。
なので、いざという時、考えるより体が先に動くくらい刷り込んでおくことが重要です。

写真は水消火器を使った消火訓練の様子です。
実際に火は使いませんが、火災を想定しての実技訓練となります。
その他、散水栓の使用方法、防火シャッター、スプリンクラーの説明など。

スタッフ一同、何が起こっても冷静に対応し、皆さまの安全をお守りいたします。

資料のダウンロード

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)