サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S西糀谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

敬老の日御膳のご紹介

2024年9月3日

皆様、こんにちは!そんぽの家S西糀谷のホームだよりへようこそ!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。

本日のご紹介は、、、【敬老の日御膳】です。
敬老の日は、日本生まれの記念日でその発祥は昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村で
「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもと
「としよりの日」が提唱されたのが始まりです。
農閑期であり気候のよい9/15を「としよりの日」と定めた提唱はしだいに全国に広がっていきました。
その後もっと良い呼び名にしようと昭和39年に「老人の日」に改称され、昭和41年に
国民の祝日「敬老の日」となりました。現在は9月の第三月曜日を「敬老の日」と定めています。
9/15日を「敬老の日」となった理由は諸説ありますがそのうちの一つは「聖徳太子が大阪、四天王寺に
悲田院を建立した日が9/15だから」という説。悲田院は現在の老人ホームの事です。
いつの時代もお年寄りを敬う心は同じという事ですね。

御膳の内容は天ぷらの盛り合わせ、かぶとカニカマの和風煮、大根ナマスなどの彩豊かな料理が揃い、
長寿と健康を祈る意味が込められています。また、赤飯や上用まんじゅうといった縁起の良い食材も取り入れられ
、敬老の日にふさわしい献立に合っています。
ご利用者様には、この特別な御膳を通じて感謝の気持ちと敬意を伝え、ホームでの楽しいひとときを
お過ごしして頂けたらと思います。

そんぽの家S西糀谷(サービス付き高齢者住宅)
 スタッフ 中石 晴久
―――――――――――――――――――――――――――――――――
〒144-0034
東京都大田区西糀谷3-32-15 (そんぽの家大鳥居となり)
最寄り駅【京浜急行空港線 大鳥居駅】徒歩約4分
TEL 03-5737-7061
―――――――――――――――――――――――――――――――――

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)