介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレグラン四谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

足のトラブルと靴の関係は??

2024年10月9日

ラヴィーレグラン四谷ホーム便りを
ご覧いただきありがとうございます。
今回は足のトラブルと靴の関係についてお伝えさせていただきます。

令和の現代は、幅広サイズや甲高サイズ、30㎝超の大きなサイズなど様々な靴が販売されています。
シューフィッターなど専門の人もいて、自身の足に合わせた靴を選ぶことができる環境にあります。
昭和の時代はサイズの選択肢は少なく、靴に足を合わせているような状況でした。
その時代に社会で活躍してきた高齢者の皆様の足は、外反母趾や内反小趾、爪の変形など様々なトラブルを抱えています。
知り合いの皮膚科の先生は「足や爪の変形は物理学!」とよく話していました。
同じ方向に圧がかかればそちらの方向に変形し、爪が伸びる方向に阻害するように皮膚があれば曲がって生えていくとのこと。
以前入居されていた90歳代の方は足、爪ともに変形なくとてもきれいな足をされていました。
伺ったところ、ご親戚に靴屋さんがいて小さいころからオーダーメイドの靴を履いていたとのこと。
自身に合った靴の大切さを再認識する出来事でした。
歩行時に正しく接地し、かかるべきところに荷重されることで足のトラブルも改善していきます。
そのためにはまず靴がしっかりとあっているか、履き方は正しいか見直してみることが大切です。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)