あし合介かい護ご保ほ険けんはお年とし寄よりの介かい護ごを社しゃ会かいで支ささえる仕し組くみそなみんこくリスクに備があ民えて国りょうけんほかねらかじめお金)を料険 (保だ出 介かい護ご保ほ険けんは、年としをとって毎まい日にちの生せい活かつに不ふ便べんなことが出でてきて、介かい護ごサービスが必ひつ要ようになったときのための保ほ険けん。40才さいになるとすべての人ひとが介かい護ご保ほ険けんに加か入にゅうすることになるよ。介かい護ご保ほ険けんに加か入にゅうしていれば、介かい護ごサービスが安やすく利り用ようできる仕し組くみなんだ。う82 「介かい護ご保ほ険けん制せい度ど」は、年としをとって介かい護ごが必ひつ要ようになったときに備そなえる制せい度どのこと。日にっ本ぽん国こく民みんがみんなで介かい護ごが必ひつ要ような人ひとを支ささえる仕し組くみなんだ。「保ほ険けん」は、まさかのときに備そなえるためのもの 「保ほ険けん」とは、みんなでお金かねを出だし合あっておき、「なにかがあったときに、お金かねやサービスを支し給きゅうしてもらう」仕し組くみのこと。日にっ本ぽんでは、国こく民みん全ぜん員いんが加か入にゅうする「社しゃ会かい保ほ険けん」という制せい度どがある。 病びょう気きやケガに備そなえる「健けん康こう保ほ険けん」、年としをとったときの生せい活かつに備そなえる「年ねん金きん保ほ険けん」、そして介かい護ごが必ひつ要ようになったときに備そなえる「介かい護ご保ほ険けん」などが、この社しゃ会かい保ほ険けんだよ。コラムコラムみんなでみんなを支ささえ合あう「介かい護ご保ほ険けん制せい度ど」88
元のページ ../index.html#84